一般内科のご案内

生活習慣病や高血圧など継続した治療を必要とする慢性疾患の管理のほかに、発熱や腹痛・悪心、息苦しさなどの急性症状に対して、当院ではレントゲン写真のほか、エコー、内視鏡検査が可能ですし、CTやMRI検査も同ビル内で検査が可能です。そのため必要に応じて画像診断に基づく精密検査を行って体の内部の異常がないかを確認して診療できます。
通常、撮影した画像は放射線科医のレポートを待つことが多く、場合によっては数日後になることもありますが、院長は放射線診断専門医ですので、画像が届き次第確認して診療することが可能です。
お体に関するお悩みがありましたらご相談ください。

風邪やインフルエンザ症状:
発熱、咳、のどの痛み、鼻水、倦怠感
-
消化器症状
腹痛、下痢、便秘、吐き気、胃もたれ -
呼吸器症状
息切れ、喘息、長引く咳 -
循環器症状
動悸、胸の痛み、血圧の異常 -
生活習慣病の管理
高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満 -
その他の体調不良
めまい、頭痛、むくみ、疲れやすい
軽い症状でも、重篤な疾患の兆候である可能性があります。
気になる症状が続く場合は、対症的な治療を行いながら精査を行いますので、早めに受診しましょう。
- 〇健診後のフォローアップについて
-
健診結果によって要精密検査等の指摘を受けた時や、あまり結果が良くないようだけどどうしたらいいかわからない時など、お気軽にご相談ください。
異常を指摘された方へ
健康診断で異常を指摘されたが自覚症状を感じないので受診していない方に対して早期治療介入による健康寿命を延ばすことを目標としています。生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症など)や、がんは発症初期段階では基本的に自覚症状がないことがほとんどです。気にしていない間に病状が進行し、症状を起こしたときには進行がんや心筋梗塞、脳梗塞などの致命的な病気を引き起こす場合があります。
- 〇予防接種
-
インフルエンザ・肺炎球菌などの予防接種を行っています。
詳しくは受付までお問い合わせください。